|  | TAMIYA M1 TECH3を使って2010年のTECH3スペシャルカラ-を作ってみよう! インディアナポリス、ラグナセカの仕様です。
 T社の方のお話によると、2010と2009ではボディーワークはすべて違うらしい(FIAT)、でも見た限りでは、どこが違うのか良くわからないので、大きく異なるところを簡単に改造して行きます。
 TECH3はここです!
 真横から見ると下側がえぐれて見えるのが2009、2010は下側がフラットになってます。
 その部分を強調するため、シートカウルの裏側に写真のように、パテを盛ります。
 | 
    
      |  | そして、元あった2009のラインをなぞるようにやすりで削っていきます。このときの注意は横から見てシートカウルの下側が直線になるようにしてください。 | 
    
      |  | そしてサーフェイサーを吹いて完成です!ここまでおよそ30分です。 ホントに簡単な、初心者の方でもできる改造です!応用編ということでチャレンジしてください!
 | 
    
      |  | サイレンサーはちょっとややこしいので、パーツを作りましたので、これを使用します。 | 
    
      |  | マフラーはキットのサイレンサーを切り離し、レジンパーツ差込み塗装します。今回はブラックを黒光りするようにつるつるに塗ります、その上からフィニッシャーズのフォーミュラークロームを吹きつけます。そして付属の焼けデカールを貼ると簡単に写真のようになります! | 
    
      |  | そして、スポンサーデカールを貼って、クリアーブルーを少しだけ吹きます。 
 マフラー完成!
 | 
    
      |  | 
    
      |  | ベン・スピーズのゼッケンはフラッシュシルバーです。最後に貼ったほうがいいです。 | 
    
      |  | コーリン・エドワーズも | 
    
      |  | シートカウルの裏側は写真を参考に、TAMIYAについているスイングアーム用のデカールがぴったり合うのでそれを貼ります。 | 
    
      |  | マフラー取り付けるとこんなかんじ、11と5でタンクパッドやシートパッドが違いますがその辺は各自のご判断で、やってください。 
 後塗り分けたい人は、付属のプリンターデカールを材料にマスキングしてください!
 | 
    
      | 2010 TECH3スペシャルカラーセット 
 | 
    
      |       | 
    
      |  の内容 
 | 
    
      | T119-10SP5 2010 TECH3 スペシャルカラー#5セット 
 
               | 
    
      | T119-10SP11 2010 TECH3 スペシャルカラー#11セット 
 
               | 
    
      | デカールについて 2010 TECH3 スペシャルカラー用補足デカール、ゼッケンデカール(どちらかひとつ)、マフラーデカール、ブリジストン予備デカール
 
 上記はプリンターデカールです
 ★デカールは大判クリアデカールの上にMDプリンタで印刷されています 各パーツに切り離してご使用ください。
 表面にクリアーはありませんので、扱いにはご注意ください。擦れて色が剥げてしまう場合があります。
 | 
    
      |  1セットでも300円引き! 詳しくはe-MODULOで要チェック! | 
    
      | 
        
          
            | [TAMIYA 2010 TECH3 スペシャルカラーセット]のご購入希望の方はこちらまで
            !! |  |  |